吹奏楽もぐら
 

私の音楽歴
中学校1年生
(その1)

 中学に入学した。「小学校6年生(その3)」に書いたように,自分は吹奏楽部に入るものだと思い込んでいたから,迷わず吹奏楽部に入部した。残念なことに,最初の部活のことは覚えていないし,パート決めをどうやったかも覚えていない。ただ,私は小学校でコントラバスを弾いていたので,中学でもコントラバスを弾くことになった。吹奏楽で使う楽器は,まともに音が出せるようになるだけでも半年ほどかかる。1年生は,2,3年生とは別の場所で音を出す練習ばかり繰り返すのが普通だ。だから,1年生は原則としてコンクールには出場しない。私は,すでにコントラバスが弾けたので,例外的に2,3年生に混ざってコンクールの練習をすることになった。そのために他の1年生からひがまれることもなかったし,仲間はずれにされることもなかった。みんないいやつばっかりだったのだ。
 その年の吹奏楽コンクールの自由曲は,「ポンセ・デ・レオン序曲」だった。誰の作曲かも覚えていない。「ポンセ・デ・レオン」はおそらく人名なのだろうけれど,それがどんな人かも知らない。
 その時私が使っていたコントラバスは,弦がもうかなり古かった。確かD線のFの音を出すときに押さえるあたりは,巻いてある鉄線がとれていて,中の白い芯がむき出しになっていた。あ,ということは,あれはガット弦だったのだ。お高い弦である。あの頃は,それが普通だったのかな。そういえば,ティンパニの皮も本皮だった。
 弓の毛もずいぶん少なくなっていた。半分ぐらいになっていたような気がする。
 でも,顧問の先生に弦の張り替えや弓の毛換えを頼むことは思いつかなかった。中学生なんて,そんなものかもしれない。今,私が顧問をしている吹奏楽部でも,気をつけていないとひどい状態の楽器を使っていることがある。調子が悪ければ申し出ればいいのにと思うけれど,さっき書いたような自分を思い出すと,仕方ないのかなとも思う。
 このコンクールは,県大会までいった。N中学としては,初めて大編成に出たと聞いたような気もする。中部大会突破が初めてだったかな。課題曲は何だったのだろう?思い出せない。2年生,3年生のときの課題曲は覚えているのだが……。ひょっとして,この年はまだ小編成で出たのだろうか。
 話は突然変わるが,東京ディズニーシーに,園内を周遊する 「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」という蒸気船がある。アメリカンウォーターフロントから園内を1周して戻ってくるのと,メディテレーニアンハーバーとロストリバーデルタを結ぶのがある。その蒸気船は何艘かあるのだが,それぞれ人の名前がついている。その中に,「ポンセ・デ・レオン号」というのがあるのだ。去年,家族でディズニーシーに言ったときにディズニーシー・トランジットスチーマーラインに乗って,船内のアナウンスでそれを知った。船長さんが,近くを走るスチーマーラインを指して,「あれは,ポンセ・デ・レオン号です」と言った。その瞬間,中学1年のときの部活動のことが頭の中によみがえってきて,懐かしいような悲しいような,なんとも言えない気持ちになった。

2004.08.25.(Wed.)